このページの後で2005年の運搬排雪見学会/ 2006年の運搬排雪見学会/ 2007年の運搬排雪見学会/ 2008年の運搬排雪見学会/ 2009年の運搬排雪見学会をご覧ください。
地下鉄のつり広告に運搬排雪見学会(北海道開発局札幌開発建設部ホームページへのリンク)のお知らせがありました。役所の人もな
かなかやるでないの。広告見てる間、頭の中に日本ブレイク工業社歌が流れましたね。デジカメ持参で会社帰りに寄ってみよう。主
要地下鉄駅にチラシが置いてあったので、早速ゲットしました。そして、注意事項に思わず突っ込みを入れたくなりました。
※当日悪天候などにより中止する場合があります。
悪天候で排雪を中止するんかー。(笑)←正しくは見学会を中止します。
で、実際に見学会に行ってきました。
はじめに、職員さんからの説明

つぎに、特製ロータリー車が登場。雪を真上のバケットに入れるようになってます。

ロータリー車を後から見るとこんな感じ。バケットの雪を高速ベルトコンベヤでダンプの上に運びます。

ロータリー車のムービーをどうぞ。
kengaku1.mpeg
kengaku2.mpeg
明るいムービーはこちら。
kengaku1a.mpeg
kengaku2a.mpeg
つづいて、ユンボ(をかざせ〜。from 日本ブレイク工業 社歌)

ユンボのムービーをどうぞ。
kengaku3.mpeg
明るいムービーはこちら。
kengaku3a.mpeg
おまけ1-見学会といっても、除雪業務は一般の会社が請け負ってるので、現場写真がいる訳ですね。

おまけ2-運搬排雪は車線を1本占有するので、作業場所の手前から一般車両を車線変更させます。

20年くらい見てない「雪まつり」の代わりに「運搬排雪まつり」をやるなら、見に行きたいなー。お父さんに肩車して見てた子供も
いたから、将来有望だなぁ。今回の見学会は告知の期間がほぼ一週間しかなくて、インターネットで広まる時間がなかったのが残念
です。広告にURLが掲載されていないし。せっかくインターネットで告知するんだから、googleで検索できるタイミングを考えない
とね。
私自身こんな感じでした。
・地下鉄車内で広告を見て「運搬排雪見学会」のタイトルを覚えました。URLが掲載されてなくて残念。
・googleで検索しても、見つからない。
・役所関係のページを見に行ったけど、見つからない。
・もう1度、広告を見てタイトルを勘違いしてないか確認。チラシを置いてある地下鉄駅で降りて確保。
・開催数日前にようやくホームページを見つける。
・見学会に行く。
こんな風に告知できたら、もっと大勢の人が参加できたのに。
4週間前:「準備中」のページをこっそり公開。このページにキーワード「運搬排雪見学会」をタイトルと本文の両方に入れる。政
治的に難しいけど「公開したことは非公開」にしておきます。googleのクロールが済んでいないので、公開直後は検索結
果に出ないんですよ。そして「検索結果に出ないと見に行かない」です。googleの検索は数日間に1回だけあらゆるペー
ジを検索(クロール)しておき、その結果を見せているので、クロール後に更新したホームページは検索結果には出ません
。内容は「準備中」であっても「運搬排雪見学会」のキーワードさえ入っていれば、検索できます。この状態で1週間ほ
ど待って、googleのクロールが済むのを待ちます。
3週間前:ホームページを公開したことを公開します。地下鉄の車内広告で簡単な告知(URL入り)をします。「準備中」のページに概
要を掲載。ホームページを変化させることで何度も見にきてもらいます。もちろん「次回更新予定日」を入れておいて今
後も見に来ていただきます。この時に酔狂な人がURLにリンクします。googleのクロールが1回済んでいるのでホームペー
ジを見つけられます。
2週間前:車内広告をやめます。ホームページを完成させます。リンクしてくれた人のホームページがgoogleでクロールされている
のと、ホームページが更新されている事で検索結果のトップになります。
1週間前:地下鉄の車内広告で、完成したホームページと同じ内容(URL入りで)を告知します。
ポイントは広告をくちコミ用と最終確認用にわけることです。さっきgoogleで「運搬排雪見学会」を検索したら本当にトップ(*1)で
出ましたよ。だけどホームページの公開が遅いから、開催ぎりぎりまで検索結果に出なかったからねぇ。いかにタイミングが大事か
わかるでしょ。
*1:さっき、googleで「運搬排雪見学会」を検索したら、このページがトップになっちゃった。googleは、「リンクされているサイ
トを上位にする」というルールがあるらしいので、役所のページみたいに「リンクしたらメールすること」などという面倒な事
を言うと、誰からもリンクされなくて、googleで上位に出ません。私はちゃんとメールしたけどとっても面倒ですから、リンク
したいよっぽどの物好きだけですね。これでは上位になりません。