ヘッドホンアンプを自作を予めお読みいただくと、より一層お楽しみいただけます。 サンスイのトランスを使ってトロッコアンプを作って色々と聴いていて特に問題はないのですけれど トランスを使うのならオペアンプの代わりにアンプのスピーカ出力を接続してもよいのではと気が付きました。 巻線比をいくらにするとよいか考えました。 使うアンプはDENON PMA-580D、出力は100W 8Ω(仕様を掲載してくださった方ありがとう)で電圧を求めると E=I*R、P=I^2*R、P=100、R=8から P=I^2*R I^2=P/R I=sqrt(P/R) E=I*R E=sqrt(P/R)*R E=sqrt(P/R*R^2) E=sqrt(P/R*R*R) E=sqrt(P*R) E=sqrt(100*8) E=sqrt(800) E=28.3 という訳で28Vが1Vになるとうまく行きますから巻数比28:1のトランスがあればOKです。 サンスイのトランスで最も巻数比の大きいものはST-32の12:1ですから28/12=2.3倍の電圧がヘッドホンに かかってしまいますので仕方なくアンプのボリュームを絞ることにします。 そして回路図はこんな感じ。







